2021研究シーズ集_211012
88/146

引き出し実用化イメージ、想定される用途実用化に向けた課題・アイスブレイクや初対面会話の促進・フィールド検証ま・パフォーマンス測定、耐久試験・異文化コミュニケーションの社会的媒介物・ユーザビリティ調査として・商品化開発、ビジネスモデルの検証 などす企業等への提案この技術にご興味をお持ちの企業の技術相談をお受けします。また共同研究等のご検討の際にはご連絡ください。 情報・知能工学系 ソーシャルロボット研究室https://www.sarl.jp/内気な会話者に近づきマイクロフォンを差し向ける会話促進ロボット優位性雰囲気生成による会話促進・ダイナミックにテーブル上を動き、会話者にマイクを差し向けるロボットの身体的表現による会話の促進する技術です。多人数会話の収録実験風景−079−キーワードロボット、シャイ、内気、会話、促進、雰囲気、支援、インタラクション、会話ロボット、コミュニケーション、ユーザインタフェース、認知科学、知能ロボティックス研究段階基礎実証実用化準備情報・通信内気な人でも楽しく会話できる コミュニケーション促進ロボットの開発エレクトロニクス先端融合研究所大島 直樹 講師 研究者情報:https://researchmap.jp/7000010104概要人 身振りなどの非言語的なふるまいを用いて、人とコミュニケーションをとることを主な目的とする、コミュニケーション型ロボットの研究をしています。ロボットの親和的なふるまいを検討と して、コミュニケーションの苦手な内気な人でも楽しく会話を始められるような雰囲気を生成する会話促進ロボットを開発しました。人従来技術 情報提供による会話促進の・人と人のコミュニケーションを促進する ような会話コンテンツをタブレット、モニター等に表示をしています。コ 特徴会話に対して控えめな姿勢の内気(シャイ)な参加者について、その予期メカニズムを解明するミ ことを目標に、内気な話者が会話で感じる気後れや不安を軽減することの可能なロボットの行動デザインを設計し、そこでの人間とロボットの振る舞いを評価しました。ュ 人間の会話に介入するコミュニケーションロボットを用いた多人数会話の収録実験を行い、内気な話者の心理的負荷を軽減/改善することの可能なロボットの愛嬌あるふるまいを設計し、発話を伴わないロボットの身体動作により内気な話者の発話行動を促すユニークなコミュニケーニ ションロボットを開発しました。ケ ーションを

元のページ  ../index.html#88

このブックを見る